筆者待望のMODEMOの江ノ電300系がようやく発売され、早速、当電鉄本線でお披露目です。
ミニサイズながら、前・後照灯が点灯するところが心憎い。でも、支線の緩い勾配では、MODEMO特有の床下機器が線路に接触してNG!
画像のBトレ300系との並びを楽しみたかっただけに、残念。
週末に基盤をちょっと押し下げてみますが、まあ、西目蒲の引込線に入線できましたから、良しとしないと。
市電サイズのスムーズな走行は今年のテーマにしています。
先週、記者会見があったんですね。ペ・ドゥナは後日のプレミアで登場?「東横渋谷駅」がまだあるうちに来日、となるかな。。。?
3月15日、その東横線が大きく変わる「史上最大のダイヤ改正」の前日に全国公開となります。
◆「Cloud Atlass」HP
http://wwws.warnerbros.co.jp/cloudatlas/news/
3月15日、その東横線が大きく変わる「史上最大のダイヤ改正」の前日に全国公開となります。
◆「Cloud Atlass」HP
http://wwws.warnerbros.co.jp/cloudatlas/news/
6年前に初めて作り、ウォーキング・クローゼット内の棚に置いて楽しんでいたミニジオラマ。那覇への転勤に伴い解体し、その後奇跡的に残っていた一部の小さな牧草地帯を、堤沿いに「移植」したものです。
(幅10cmほどのサイズなので100均のBOXに収納可能です)
築堤のベースは確か「鵜の森線」の発泡スチロールの余剰活用でした。
ダイキャストの”ハコネト”の朱色と冬の青空の組み合わせも、1月の今ごろまでなので、ちょっとうれしいです。
The cows feel like going to bed...
我が国特有の永遠の課題、それがレイアウト敷設用の土地の「取得」及び「維持管理」ではないでしょうか?
家族(妻、娘)と一緒に生活されている方であれば、一般的に彼女らの「理解」という高いハードルが存在する、と推察します。
深いテーマなので、何回かに分けて考察してみたいと思います。
まず、当社(我が家)の現状ですが、3LDKの真ん中(窓なし)の6畳和室を「実効支配」しているのが現状です。左右のラックに大小のレイアウト、ジオラマが計3台、左奥の妻の衣類ケースの上にジオラマ1台、そして超小型のビネットが本棚などに計3台、つごう7台になります。
最初はウォーキングクローゼット内のミニレイアウトから始め、この状態に至るまで、約7年間かかりました。
過去に甚大な「台風」に直撃されたことも2、3度あり、「本線」が半壊状態になったり、現在の「戸延操車場」が2年間雨ざらしになったことも…。 しかし、壊されたら壊されたで、作り直すのも勿論好きなので、復旧開通にはさほど時間を要しませんでした。
しかし、油断は禁物!平常時からの備え(ケア)が大切に思います。
エコポイントに例えてみれば、ポイントの高い順に、①料理、②掃除、③休日の朝デニ(朝のデニーズ)かな・・・
でも、一番大事なのは「感謝」の気持ちですね。自戒も込めて…有り難いことです。
続きはまたそのうちに。
お悩みのある方々、掲示板へお気軽に書き込んでくださいね。
先日の雪晴れの朝、尾久駅の車窓から眺めた事業用車です。こうした保線系の車はほとんど知識がないのですが、尾久駅ホームの真向かいによく停まっているおなじみの車両で、筆者はトミックスのレールクリーニングカーを思い出します。
画像の右隅に小さいですが、DE10の入れ替え機が朱色で存在感を放っています。
いつもの下丸子駅の朝。7700系東急クラシック車が西友の裏側を鵜の木へと出発します。
地元では、「3.16」の東横線=副都心線=西武・東武”相直”に合わせるかのように、多摩川沿いの3マンションの手前に「東武ストア」が初進出オープンの予定。
既存店のSEIYU,オリンピック、武蔵新田のマルエツと、一気に供給量と購入機会が増えますが、特に卵や魚は、近くに”冷蔵庫”があるとありがたいです。
上野駅地下ホームの「東北線」211系。東北・高崎線の上野口からは3月改正でどうやら撤退し、他地区へ転籍するようで、「東北線」表示の姿も今のうち、ということになります。
特に、近々”絶滅危惧”な「平屋のサロ」には是非、通勤の短区間でも乗っておきたい…と考えています。
大井町線の8500系、オレンジ系の華やかなカラーが街の賑わいに合っています。この駅前踏切から見る風景は、40年来変わっていません。
九品仏寄りにあった引き込み線は今、商業店舗になりましたが、懐かしいです…。
朝日が昇り、雪の線路が輝きを放ち、旧7000系や旧7200系といったベテラン車両が下丸子駅に次々にやってきます。
旧7200系=7600系の去就は「3.16」ダイヤ改正でどうなるのか!
I wonder if "7600" will remain here on Mar.16.
「3・16」のダイヤ改正で日比谷線直通運転が廃止されると同時に、東横線から撤退する東急1000系(日比谷線乗り入れ車両)。平成元年生まれ、ちょうど四半世紀での引退となりますが、他車と顔が似ているため、ほとんど印象がないままでした。
「亀谷万年堂」の坂を下ってくる雄姿を見ると、もうちょっと乗っておけばよかったかな…と思いました。
”Tokyu 1000” will retire from Toyoko- Line on Mar.15. Ugh, I should’ve taken it more frequency.
※写真は自由ヶ丘駅付近にて
(at Jiyugaoka st.)
まもなく「3.16相直」を機に東急東横線の乗り入れ運転が廃止される、東京メトロ日比谷線の03系です。
都立大学からの長い坂を一気に加速してゆく姿も、多摩川園!の急カーブを巻いてくる姿も…あと2カ月。
シルバーグレーのラインが冬の青空に輝いて見えました。
※画像は自由ヶ丘駅、多摩川駅にて
夕暮れの高架をやってきたのはKTX(韓国高速鉄道)。
ずいぶん前ですが、釜山からソウルまで乗ったときの車窓は、日本でいうところの在来線規格、山形新幹線の田園地帯をゆくような感じでした。
※HOスケールのダイキャストモデルです。
大韓民国の”鉄”情報満載のHPです。
http://www.railers.kr/
日本でいう「鉄道ファン」のネット版といったところでしょうか。
画像はソウル駅を出るKTXです。
ソウルの知人から送ってもらった画像ですが、年明けの現地は-15度を超す異常低温に見舞われているそうです。
http://www.railers.kr/
日本でいう「鉄道ファン」のネット版といったところでしょうか。
画像はソウル駅を出るKTXです。
ソウルの知人から送ってもらった画像ですが、年明けの現地は-15度を超す異常低温に見舞われているそうです。
ペ・ドゥナさんの主演作品と鉄道シーンの関わりは、別ページで触れたとおりですが、ソウルの知人から最新の鉄道関連画像を送ってもらいました。
「KORAIL」(韓国鉄道公社)及びソウル地下鉄は一層近代化され、主要駅ホームの落下防止ガード(新幹線や東京メトロ南北線などで実施されているもの)も、すでに標準化されているようです。
しかしながら、”ペド鉄”にとってうれしいのは、「ほえる犬は噛まない」冒頭シーンの電車と同じタイプの緑の車両が、ソウル地下鉄2号線でいまだ現役ということ。ペ・ドゥナが酔っぱらって”ゲー”した車両間の「幌」も健在の模様です。
ペ・ドゥナ、漢江、そして地下鉄…。
そんなペ・ドゥナの最新作「Cloud Atlass」、「HANA-奇跡の46日間」がいずれも今春日本公開予定…楽しみです。
※画像は順に、KTX,セマウル号(らしき機関車)、ソウル地下鉄(2号線)。
私もこれから初詣に行ってきます。
で、東急7700系に乗って実家へまいりますので、しばらくの間ブログお休みします。
みなさんどうぞ良いお正月をお過ごしください。
I’m going to parents house by Tokyu line.
So my blog will take a leave for a while.
Wishing you every happiness in the new year.
HPをご覧いただきありがとうございます。
目蒲神社も初詣で賑わいを見せています。
今年は、ペ・ドゥナの新作2本(HANA-奇跡の46日間、CLOUD ATLAS)がいずれも春に日本公開予定!という滅多にない「ペ・ドゥナの春」。
そして、3月16日には”史上最大の相直”東急東横線=東京メトロ副都心線=東武東上線、西武池袋線の直通運転が開始され、有史以来初めて茶色の帯の電車が「丸子橋」を渡ります。さらに黄色い電車まで…。
皆さまにとって良い年でありますように。。。
Wishing you every happiness in the new year!
언제나 감사합니다. 올해도 잘 부탁합니다.
目蒲神社も初詣で賑わいを見せています。
今年は、ペ・ドゥナの新作2本(HANA-奇跡の46日間、CLOUD ATLAS)がいずれも春に日本公開予定!という滅多にない「ペ・ドゥナの春」。
そして、3月16日には”史上最大の相直”東急東横線=東京メトロ副都心線=東武東上線、西武池袋線の直通運転が開始され、有史以来初めて茶色の帯の電車が「丸子橋」を渡ります。さらに黄色い電車まで…。
皆さまにとって良い年でありますように。。。
Wishing you every happiness in the new year!
언제나 감사합니다. 올해도 잘 부탁합니다.