昨日は好天に恵まれ、旧営団日比谷線の3500系がコルゲートを銀色に輝かせていました。レイアウトにちょうどいいサイズの2両編成が、冬枯れの北信濃を走っています。
屋代線は3月末で廃止になりますが、長電は山あり、地下あり、車両ありで、魅力たっぷりです。
屋代線は3月末で廃止になりますが、長電は山あり、地下あり、車両ありで、魅力たっぷりです。
越後中里スキー場の一角に飲食スペース(休憩所)として旧客(43系)が活用されていて、意外なところで「再会」を果たしました。
外観は台湾旧客風?のブルーに再塗装され、その塗装もかなり古いもので車両の傷みも目立ちましたが、車内の青モケットやテーブルなどに原型をとどめていて、家族で「乗車」してみて何か不思議な気分でした。
外観は台湾旧客風?のブルーに再塗装され、その塗装もかなり古いもので車両の傷みも目立ちましたが、車内の青モケットやテーブルなどに原型をとどめていて、家族で「乗車」してみて何か不思議な気分でした。
週末の「熊本随道めぐり」で見つけた標語標示ですが、サイズも手頃なのでもうひとつ作って、記念撮影後、西目蒲の公園付近に設置しました。看板裏側には鉄コレのパンタ台を貼りつけて、支えとしています。
(→先ほどファイル添付漏れのため再発信します…失礼しました)
(→先ほどファイル添付漏れのため再発信します…失礼しました)
週末の「熊本随道めぐり」で見つけた標語標示ですが、サイズも手頃なのでもうひとつ作って、記念撮影後、西目蒲の公園付近に設置しました。看板裏側には鉄コレのパンタ台を貼りつけて、支えとしています。
週末に熊本県(佐敷)で見つけた交通安全看板を設置しました。交差点に並ぶ「朝定食」は秋田県(羽後本荘)の、目蒲神社のタクシー会社の看板は愛知県(三河田原)のもので、「りゅうぎん」も見えて、北から南から一堂に介しています。
ちなみに、「ルックJTB」は駅前の一等地に掲げているので、結構広告宣伝費がかかっていると思われますが…。
ちなみに、「ルックJTB」は駅前の一等地に掲げているので、結構広告宣伝費がかかっていると思われますが…。
今シーズンの随道めぐりは熊本で開幕です。日帰り強行軍で薩摩街道を歩き、明治時代の文化遺産・津奈木随道などを訪ねました。
100年経ってもレンガなど当時の状態で残っており、建造技術の素晴らしさと、携わった人々の熱意を感じました。
100年経ってもレンガなど当時の状態で残っており、建造技術の素晴らしさと、携わった人々の熱意を感じました。