TOTAL: 1407691 - TODAY: 455 - YESTERDAY: 393
RSS

【新空港線”蒲蒲線”情報③】武蔵新田駅を過ぎるとすぐ地下へ…の”代官山方式”も?(About the plan of Tokyu

7301@DSC_1761
※矢口渡駅を出る東急デハ7301形3連

先日に続き、地元の情報です。
(あくまで噂話の域を超えないものですので、ご了承ください)

◆「武蔵新田を過ぎるとすぐ地下へ…”二国”を地下でくぐって、
矢口渡駅を東矢口の境目付近に移転?」

東急蒲蒲線(新空港線・仮称)は
現多摩川線・矢口渡駅から、東急蒲田駅(地下化)を経て
京急蒲田までをつなぐ新線(予定)で、
今春の15年ぶりの国の答申で「今後合意形成をされるべき路線」に
選ばれていますが、
矢口渡駅を地下化して現・環八の下に少し移設する、
というプランがあるそうです。

では、「どこからもぐるか?」ですが、
武蔵新田~矢口渡間には第2京浜国道の陸橋があり、
工事コストを抑えつつ、どういうルートをとるか、が
”鉄”としての注目点でもあります。

<案>
⇒矢口渡駅を環八方向・武蔵新田寄り、
東矢口との境界辺りに移転し、地下化。

となると、現在の陸橋路線から外れるでしょう。
そこで、多摩川線・武蔵新田駅を矢口渡方向へ出て、
陸橋にさしかかるあたりで、地下化する。
あの”代官山方式”(駅を出て地下に入って左へ急カーブし、
JR線をくぐって渋谷へ向かう)に近い形が想定されます。

たしかにその方法なら、”二国”の地下をくぐるための
膨大な工事コストをある程度抑制でき、
首都圏でも通行量の極めて多い”二国”を直接的に工事する
交通遮断もある程度避けられるでしょう。

あとは、地元の合意形成(地元にとってのメリットの”見える化”)が
最大の課題でしょうか。
多摩川線は住宅が線路に接しているところが多く、
どこを”掘る”にしても、その辺が難しいところ。
実現までは、時間がかかりそうですが、
ヒントを挙げるとすれば、
旧目蒲線利用者からすれば、
現行の多摩川駅上下ホーム乗り換えは
不便。もし、渋谷、新宿、池袋方面に
乗り換えなしで行けたら、これは
羽田空港アクセスよりも魅力あり、
かと思います。

ただ、この掲示板ではネガティブなコメントはせず、
”鉄”的な観点から「蒲蒲線」計画を追っていきます。

下丸子で地下に入り、地上に出て武蔵新田、
そしてまたすぐ地下に入る…。
東急の建設技術と経験があればこそ、
の離れ業に思います。

※蒲蒲線については、当ブログ7/3,7/24付もご覧ください。

I comment about the pran of Tokyu Kamakama Line(New airport access line). I wonder when it'll give shape.

#蒲蒲線、#新空港線、#矢口渡地下化、#kakakamasen


コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):